お買い物

トウモロコシ味のゼリーは普通?ベトナムで食べられます

どうも!僕越です。

今日は、夜ご飯が軽かったので、冷蔵庫の中から買ってあったゼリーを取り出して食べました。

味をよく見ないで黄色いのをマンゴー味かなと思って食べたんですが、どこか懐かしい不思議な味。

あれっと思って見てみると、とうもろこし味でした。

みなさん、トウモロコシ味のゼリー、食べたことあります?

僕越は日本じゃ食べた憶えがありません。

そこで、ググッてみたけど、日本では商品としてはやっぱりありません。

でも、ありました。

こんなところで!

レシピがあった!さらに、紫とうもろこし

なんとクックパッドには150以上のレシピがありました。結構みなさん好きなんですかね?

⇒クックパッドでとうもろこしゼリー

もしよければ作ってみてください。

あと、楽天で超あやしい「紫とうもろこしゼリーの素」なる商品がありました。

南米雑貨をあつかっているキョウダイマーケットが扱ってます。

南米では紫のトウモロコシがあるんですかね?

このパッケージのキャラ、紫色のコン〇ームおばけみたいで、ちょっとエロい?考えすぎ?


僕越が今日食べたゼリーの他の味は?ご紹介。

とうもろこしゼリーにびっくりした僕越ですが、まぁとうもろこしと言えば子供たちの大好きなおやつ

子どもたちにも人気?そうかな?ゼリーはちょっと、、、、

やっぱり違うかもと思うのは育った文化の違いでしょうかね。

ちなみに、今日食べたのはこちらのゼリー、(開け方が好きな汚くてすみません)

Long Haiというハイズオン省の会社のものです。

他にはマンゴー味

ピーチ味

トウモロコシ味の横に写ってるのが、メロン味

あと、ベトナムらしいのがココナツ味。日本ではないので貴重かも。

どのゼリーも食感は結構少し固め。

こんにゃくパウダーが入ってるからみたいです。

そしてどのゼリーにも中にはナタデココの8㎜角ほどの小さいブロックも入ってます。全体的にしゃきしゃきこりこり、という感じ。

もし、気に入ったらベトナム土産にどうぞ。

僕越は、けっこう好きですけども、そういえばうちの子供たちはあまり人気なかったかな。。。

そんなわけで、とうもろこし味のゼリーの件、でした。

では、

良い一日を!

-お買い物
-,